C#で構造体を定義して使用するサンプルです。
構文
構造体を定義する構文
[修飾子] struct <構造体名>{
//定義
}
サンプル
例)構造体を定義して使用する
class SampleStruct
{
//構造体を定義
public struct User
{
public string name;
public int age;
public string tel;
}
//構造体を使用する
static void Main(string[] args)
{
//構造体を生成して値をセットする
User u = new User();
u.name = "鈴木";
u.age = 30;
u.tel = "999-999-9999";
//User.nameの値を表示すうr
Console.WriteLine(u.name);
}
}
結果
鈴木
構造体とクラスの違い
構造体で定義できるものは、クラスでも定義できます。
構造体とクラスを比較すると以下のようになります。
項目 | 構造体 | クラス |
---|---|---|
型の種類 | 値型 | 参照型 |
継承 | 不可 | 可 |
Interfaceの定義 | 可 | 可 |
デフォルトコンストラクタの定義 | 不可 | 可 |
メソッドの定義 | 可 | 可 |
パラメータの初期値の設定 | 不可 | 可 |
備考
- 構造体で定義できるものは、クラスでも定義できます。
- クラスよりも構造体の方が軽量のため、簡単なデータ構造で大量に使用されるデータに適しています。