C#でプロパティ(property)を実装するサンプルです
サンプル
例)プロパティ「ItemName」「Price」を実装する
class Item
{
  // フィールド変数
  string hinmei;  // 品名
  int kakaku;     // 価格
  // プロパティ(Name)
  public string Name
  {
    get
    {
      return hinmei;
    }
    set
    {
      hinmei = value;
    }
  }
  // プロパティ(Price)
  public int Price
  {
    get
    {
      return kakaku;
    }
    set
    {
      kakaku = value;
    }
  }
}
上のプロパティは、以下のような感じで使用できます。
using System.Diagnostics;
// プロパティに値をセット
Item item = new Item();
item.Name = "メロン";
item.Price = 1980;
// プロパティから値を取得してデバッグに出力
Debug.WriteLine(item.Name);
Debug.WriteLine(item.Price);
結果
メロン
1980
備考
- プロパティで使われるgetはgetアクセサ、setはsetアクセサと呼びます。
 (Javaでいうgetter、setterです。)
- getアクセサ、setアクセサ共に処理を記述することが可能です。
- getのみのプロパティやsetのみのプロパティも実装可能です。
- getとsetで別のアクセス修飾子を設定することも可能です。
 (getアクセサはpubilc、setアクセサはprivateなど)
- 上例の書き方を簡略化した自動実装プロパティという書き方もあります。
 詳細は下記関連記事をご覧ください。
